「amazon echoを購入したけど使い方がわからない」
「おすすめの便利機能は?」
アレクサを使い始めて結構立つのでこの手の質問を友人によくされます
家で飲み会なんかやるときはそんな使い方があるんだって言われたりします
みなさんもアレクサに連携できる機器について導入したいと思ったことはありませんか?
そこで今回は
echo dot使用歴3年の筆者が
使ってみて便利だったアレクサ対応デバイスのおすすめ製品を3つ解説いたします
1.s-Remo R3 SOCINNO
サイズ 80*43*18mm
重さ 32g
給電 USB
センサー 照度 温度 湿度
スマートリモコン
スマートリモコンとは本体から赤外線信号を出すことができる機器で
通常リモコンで操作ができるテレビやオーディオ、空調などを
一括して操作することが可能なツールです
スマホアプリから各家電の設定が可能で、そのほかにもこのツールに直接赤外線を
あてることで信号を登録することができます
使い方
amazonアレクサでは対応機器のコントロールは可能ですが
対応機器はそもそもそんなに多くないです
しかしこれさえあれば通常の「リモコンを押す」という作業を
アレクサに声で指示することができます
使い方例
アレクサ 冷房をつけて
夏の時期など家に帰ると暑くて仕方がないですよね
部屋からリモコンまでも遠いし、どこにあるかわからないこともしばしば
そんな時アレクサにお願いすればつけてくれます。
アレクサ テレビけして
テレビつけてもできますがなによりこの消して
というのが超便利です
さて外出しようというときにリモコンが遠いことってありませんか
もしくはリモコンが見当たらないとか
直前までテレビを見ていても大丈夫です。
あと子育て世代あるあるだと思いますが
子供が抱っこして寝ちゃったときリモコン探すのも押すのもしんどくないですか
そんな時音声入力は便利ですよ
その他おすすめのスマートリモコン3選
おすすめのスマートリモコンを上げておきます
正直最近のスマートリモコンはどれも優秀です
- スマートリモコンを制御するアプリ(国産製品のほうが安心)
- 外観(壁掛けで小さいものを選抜)
- 値段(今回はs-Remo Rと同等価格体で)
この3点が製品を選ぶポイントになってきます
Nature Remo mini
サイズ 58x58x15.6mm
重さ 39g
給電 USB
センサー 温度センサーのみ
ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4
サイズ 4.5 x 4.5 x 1.5 cm
重さ 18.1 g
給電 USB
センサー 温度、湿度、照度センサー
SwitchBot Hub Mini
サイズ 65×65×20mm
重さ 36g
給電 USB
センサー なし(別デバイス)
2.SWITCH BOT
サイズ 42.8×38.5×24mm
重さ 39g
電源 CR2型リチウム電池(300~700円くらい)
電池寿命 600日(1200回の動作)
物理スイッチ
先ほど紹介したスマートリモコンがあればだいぶ便利になることは
ご理解いただけたと思いますが
リモコンがない機器というのもたくさんあります
物理的にスイッチを押すことに特化したのがこのSwitch botです
照明を考えてみてもリモコン付きが主流になっていますが
元の壁にあるスイッチを切ってしまうといくらリモコンで操作しようとしても
できなくなります
つまりつけっぱなしにしておかなければいけないということです
これは長年の習慣で切らないと気持ちが悪いです
ただこれをつけるのに立ち上がったり
おうちによっては照明のスイッチの場所が
使いづらい場所にあるおうちもあるかと思います
その点を考えても
「物理的なスイッチ」に対応した機器としてswitchbotが挙げられます
不向きな使い方
とはいえわざわざ物理ボタンをネットワークからやらなくてもというものもあります
コーヒーメーカー・電気ケトル
アレクサにお願いして電源ONしたとしても豆や粉の補充、カップの設置など
そういう一連の動作の中で電源を入れればいいのでわざわざというのもあります
電気ケトルもスイッチを押すタイプでは使えますが空焚き防止機能が標準的についてはいますが水の補充もあるのであんまりお勧めできません
炊飯器などの調理家電
併せてタイマー機能が付いている機器も除外されるかと思います
ルーティンの中でタイマーが使えるまたは炊飯器のようにタイマーを
かけられる機器にはかえって装置自体が邪魔になります
便利な使い方
これは個人的に1つしか今のところ思いついていません
給湯器
給湯器の場所ってホント使いづらい場合があります
これは人によると思いますが我が家では給湯器の電源を切るのは
出かけるときです
出かけるときにわざわざ台所まで行ってというのも正直面読さ
そこでアレクサにお願いできればテレビ消してとあわせて
お出かけ用に最適かと思います
3.Fire TV
これは人によるのですが
我が家のテレビはyoutubeなどのWEBサービスに対応していません
のでprimevideoなどを見るときにはFire TV stickを使っています
FIRETVはアレクサ対応機器なのでアレクサにお願いして
操作することも可能です
便利な使い方
様々な使い方があるので何とも言えないのですが
我が家では
youtubeを起動して
を使っています
テレビでyoutubeを見る時代になったと思っていまして
これが通常だと
入力切替→firetv起動→youtubeアプリ起動
となるのですが、一言で起動できるのでリモコンが手元にあったとしても
こっちの方が便利になるという例の一つです
まとめ
手が離せない場面
リモコンが手元にないばあい
スイッチまで遠い場合
リモコン等の操作が複数になる場合
には今回紹介したデバイスではかなり単純化できます
各デバイスもそこまで高価な製品ではありませんので
一度ぜひ試してみてください